2012年8月5日日曜日

伊予市トライアスロン大会inふたみ♪

みなんさんこんにちは~☆

本日私は、「伊予市トライアスロン大会inふたみ」の記念すべき第1回大会のMCとして参加させていただきました(^^♪


写真は一緒のチームでMCをさせていただいたトライアスリートの北野さんと☆



「トライアスロン=鉄人、すごい人、遠い存在」

そんな印象がほとんどだった私…。
ですが、今回参加してその印象がガラッと変わりました☆

まず、今日初めて知ったのですが、中島愛南、そしてこの双海と1つの県で3箇所の大会を行っているのは全国で愛媛県だけとのことです◎
どこも自然が豊かで、素敵なところばかりですよね。普段愛媛に住んでいると、こういう自然がたくさんあることも当たり前になってしまいますが、他県の方から見るととても恵まれた環境なのでしょう。私も今日、双海の街並みを歩いて、「あぁ、のどかで素敵だな~♪」と素直に思いました。

そして、スタッフのみなさんの頑張りにとても感動しました。トライアスロンを開催するにはたくさんのスタッフが必要となりますが、今日のこの日を迎えるにあたり本当にたくさんの方がそれぞれのセクションで休日返上で尽力されていたのだと思います。
今日私が会場に着いた朝の6時半の時点でも、すでにたくさんの方が会場の設営や最終チェックを行っていました。

さらに、沿道で応援するたくさんの人々の姿。選手のご家族やお友達、それに加えて、地元のおじいちゃん、おばあちゃんなんかもおうちの側から声援を送っていて、とても心が温まりました。

レースができる環境、スタッフの尽力、地域の理解がそろって、初めてこのような大会を開催できるんだなぁと実感しました!(^^)!

今回私の役割は、「見たまま、感じたままを伝える!」ということ。そして専門的なことを北野さんに教えていただくといった内容でした。
もうひとつのチームでMCをされていた、DJの井坂彰さんと愛媛県トライアスロン協会理事の末光浩美さんは、トップ集団を追いかけてスイム会場→トランジション(バイクを置いているところ)→フィニッシュポイントと移動しながらMCをされていたのですが、私たちは井坂さん、末光さんが移動された後のMCを行っていました◎
ですので、必然的にスイムもバイクも最後の選手が次の種目に移るところを見守るような形になったのですが、そこでもボランティアスタッフや地元のみなさんの温かい声援が選手を後押ししていました。
人との触れ合いが、素敵な大会づくりには欠かせないんですよね(*^_^*)


そして!!今日一番印象的だったのは、フィニッシュされる選手のみなさんの笑顔と、フィニッシュ後コースに向かい一礼する姿です。みなさんの協力があって初めて開催ができ、周りの方の理解や協力があって参加できる大会。その支えてくれる人々への感謝の気持ちがその一礼にあらわれているんだなぁと、心がほっこりしたのです。感動~!(^^)!

今日のお天気は、カンカン照りというわけではなく、比較的厚めの雲が空を覆っていたのですが、それでも時折現れる太陽がジリジリと肌を差しました。普段全く日に当たらないますはらは、気づけばかなりの日焼け(笑)!!会場にいるときは、周りのみなさんがかなりこんがりと日焼けされていたので、自分は美白だと思ってたのですが(笑)、家に帰ったときの家族の第一声が「黒っっっっ(笑)!!!!!」

ひょえぇぇぇ(笑)でも、この日焼けは今日の素敵な思い出のひとつでもあります☆

参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした!記念すべき第1回大会のお手伝いができて本当に光栄です。そして、この大会が第2回、3回…と繋がり、全国のみなさんに双海を知っていただくものになればいいなぁと願っております☆



本当にありがとうございました~!


※なお、今日はUstreamでも3箇所に定点カメラを置き配信を行っていました☆お知り合いが映ってるかも!(^^)!
http://www.ustream.tv/channel/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B3in%E5%8F%8C%E6%B5%B7#

そして、今日の様子は8月25日(土)15:00~テレビ愛媛でも放送されます!そちらもお楽しみに~♪

0 件のコメント:

コメントを投稿